鶏胸肉の中華蒸し

テレビでやっていたやつのアレンジ。最近見かけるようになったべっ甲眼鏡の小太りの料理研究家の人のレシピ。無理して毒舌キャラを演じているようであまりおもしろくはない。
料理が美味しければよし。
材料
鶏胸肉 1枚
赤パプリカ 1個
もやし 1袋
ネギ 1本
鶏肉を一口大に切ってフライパンで焼く。ポイントは冷たいフライパンに油を引いて鶏肉を乗せてから火をつける。
ふたをして中火で3分ほど蒸し焼きにしてひっくり返す。
あと3分ほど蒸し焼きにして8割方火が通ったらもやし、パプリカ、ネギを入れ鶏がらスープの素、塩コショウで味付けしさらに5分ほど蒸し焼きにする。
出来上がって盛り付けたあとに残った汁に味噌、辛子、酢を入れてさっと火を通す。それをタレとしてかけるとTVではやっていた。試しにやってはみたがない方が美味しかった。余計な一手間である。
ネギが美味しかった。個人的にはネギは、もう一本くら入れても良いと思った。ポイントは先にも書いたが冷たいフライパンから鶏肉を入れて熱すること。そうすることによりやわかかジューシーになるとのこと。ただ、個人的には以前からそうしていた。そうしないと中まで火が通りにくいので。