ホンマでっかTVで紹介されていた「鶏ハム美肌サラダ」を作ってみました。

食物学評論家の佐藤秀美参考案の料理です。今回は佐藤先生指導のもとで加藤綾子さんが作りました。例のごとくさんまさんやマツコさんから茶々が入りやりづらそうでしたが以前に比べて加藤さんもムキになって反論せずに大分あしらいがうまくなったように思います。
でも、そこが面白かったのですが…。
材料
鶏胸肉 1枚
コンソメ
サニーレタス 2,3枚
グリーンカール 1,2枚
グリーンカールとはグリーンリーフと同じです。
トマト中 1/2
鶏肉の皮をはぎます。これによりカロリーが30%オフになります。
鶏肉が全体沈むくらい水を入れてコンソメを適量入れ火にかける。
沸騰したら鶏肉を入れ日を消し時間ほど余熱で火を通す。ずっと火にかけ続けるよりも胸肉がしっとりやわらかになるということです。
以前鶏ハムを作った時は、ロバート馬場さんが紹介していたやり方で鶏肉をジプロックに入れて60度のお湯を入れた魔法瓶で1時間という方法でした。味の違いは正直、私にはわかりません。
であれば、手間もかからずお湯もそのままスープとしてつかえるのでこちらのほうが効率的です。
豆乳マヨネーズ
材料
無調整豆乳 50ml
オリーブオイル 50g
ケチャップ 大さじ2
粒マスタード 小さじ2
塩 少々
酢 小さじ2
上記の材料を蓋がしっかり閉まる容器に入れて1,2分振る。
出来上がりはこれ↓
グリーンリーフとサニーレタスは5cmほどの細切りにする。
トマトは5mmほどの角切りにする。
鶏肉も食べやすい厚さに切り盛り付け豆乳マヨネーズをかける。
蒸し大豆とトマトの美肌スープ
材料
蒸し大豆 1袋
※蒸し大豆は水煮大豆とは違うようです。蒸したほうが栄養分が逃げずに栄養価が高いようです。私は水煮大豆しか見つからなかったので水煮大豆で代用しました。
プチトマト 5,6個
胸肉から剥がした皮
サラダに使った余りの葉
鶏胸肉を浸したコンソメ入りのお湯
鶏皮とプチトマトをオーブントースターで5~10分焼く。
トマトは熱すると旨味が増す。
スープを温めて焼いた鶏皮を細切りにしたもの、プチトマト、あまりの葉っぱを入れて完成。
今回の料理は豆乳、オリーブオイル、トマトなど美肌に良い成分が盛沢山ですが、武田先生によると美白肌の人は皮膚がんが多いそうです。美白を諦めるか皮膚がんをとるか!? 女性にとっては悩ましいところですね。
私は悩まず前者ですが。
昔、知り合いの人で「太るくらいならがんになったほうがマシだ」と言っていた人がいました。冗談だとは思いますが…。