チキンストロガノフ「5時に夢中!」「マツコとフミエのやっつけ晩ごはん」より

ストロガノフとは諸説あるようですがウラル地方の貴族ストロガノフ家の家伝の一品という説があります。人の名前が由来のようです。
ビーフストロガノフは聞いたことありましたが(食べたことはない)チキンストロガノフというのもあるのですね。ではポークストロガノフはどうでしょうか? ググったところありました!
今回もレシピのネタ元は「5時に夢中!」で月曜日にやるコーナーである「マツコとフミエのやっつけ晩ごはん」からでした。調味料の分量はオリジナルです。
材料(2人前)
鶏胸肉 1枚
玉ねぎ 1/2個
パセリ 適量
生クリーム 200cc
ケッパー 20g
マスタード 適量
ケチャップ 大さじ2
オリーブオイル 大さじ2
塩 少々
コショウ 少々
1.鶏肉を食べやすいそり切りにし塩とにんにくを絡め下味を付けておく。
2.フライパンにオリーブオイルをひき食べやすい大きさのそぎ切りにした鶏肉を入れる。
3.鶏肉にある程度火が通ったら玉ねぎ、ケッパー、マスタード、ケチャップを入れる。
4.生クリームを入れとろみが出たらコショウを振って火を止める。
最初、たまねぎ1/2は多過ぎないかと思いましたがぜんぜんそんなことはなくもっと入れてもよいくらいでした。
生クリームが入っていてこってりしているのでパセリを入れることによってサッパリ感がでます。
私は嫌いでないのでかなりたくさん入れました。ケッパーは初めて知りましたがなかなかどこのスーパーにもおいてなくて3件スーパーをはしごしてやっと見つけました。パスタコーナーにありました。
結構塩分が強いので場合によっては塩を少し取り除いて使ったほうがよいかもしれません。
私は洋食はあまり好きではありませんがこれはなかなかおいしくいただけました。
翌日はパスタにかけて食べました。パスタにもなかなかいけます。
パスタは百円ショップで買った容器に水を入れて2時間ほど冷蔵庫で保管してから茹でました。こうすると茹で時間が1分ほどで済み食感もモチモチ感がでておいしくなります。
オリジナルはこちら。